PR

布在庫ノートと用尺メモをA5ファイル化してみた|無印の2穴バインダーが想像以上に便利!

サムネイル 無印ファイル

洋裁の布在庫や用尺メモをA5ファイルにまとめたら、ぐっと使いやすくなりました。

無印良品の2穴バインダーを使えば、入れ替え・追加も自由自在。

布買いがもっと楽しくなりそうです。

スポンサーリンク

なぜノートからファイルに変えたのか

A5ファイルと ノート
左:無印のA5ファイル 右:以前使っていたノート

以前は、洋裁用に「布在庫ノート」と「お気に入りパターンの用尺メモ」をノートに書いていました。

通勤電車の中でも「次は何を作ろうかな」と眺めるくらい、お気に入りでした。

ただ、布を消費していくうちに不要なページが増えたり、書き方がバラバラになったりして、だんだん使いづらくなってきました。

そこで、パソコンでフォーマットを作り、A5サイズの2穴ファイルに印刷してまとめてみたところ…とても快適!

不要になったページは取り外せるし、順番の入れ替えも自由。

ノートより断然使いやすくなりました。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

この方法、もっと早く気づきたかった〜

ファイルにするメリット

入れ替え・削除・追加が自由

布を使い終わって不要になったページは削除できるし、順番を変えたいときは入れ替えも簡単。

あとからページを差し込むのもラクラク。

とにかくフレキシブル!

レフィルを使って収納もできる

無印ファイル ポケットリフィル
左:カードポケット 右:ファスナー付きポケット

A5の2穴ファイル用レフィルなら、いろんなタイプが使えるので、洋裁の買い物にもぴったりです。

私は、

  • ファスナー付きポケットタイプ
  • カード入れタイプ

の2種類を使っています。

ポケットタイプには、小さなメジャーやボールペンなど、買い物時に必要なアイテムを。

糸を買うときは、使う布の切れ端を入れておくと、店頭で色合わせもできて便利です。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

メジャー、布買って時、欲しくなるんだよねぇ~

カード入れタイプには、手芸店のポイントカードを収納しています。

無印以外のメーカーでもA5・2穴用レフィルはたくさんあるので、自分好みにカスタマイズ可能できそうですね。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

無印は安いし、使いやすいし!最高!

ひな形を作ってPDF化してみた

布在庫メモ
在庫布メモ
用尺メモ
用尺メモ

今までのようにノートに自由に書くのも楽しいのですが、あとで見返すと少し分かりづらく感じることもありました。

そこで、枠付きのフォーマットを作成。

字の大きさも揃いやすく、書き漏れがなくなりました。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

枠がないと、どんどん字が大きくなっちゃうタイプだもんね…

A4用紙に両面印刷して半分に折り、穴を開けてA5ファイルに綴じれば、ノートのように両面を活用できます。

また、穴を開ける位置も考慮して枠を少しずらしているので、せっかく書いた部分がパンチ穴で消えることもありません。

このフォーマットは、今後noteで公開する予定です

興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

使ったもの

無印 ポケットリフィル
レフィル:無印良品 右のカードポケットは3つのカードポケットがあります

他に、無地のルーズルーフを入れて、作りたいものや、買った物などをメモしています。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

暇なときはこのファイルを眺めて、“次は何作ろうかな〜”と考えるのが至福の時間だよね~

さいごに

用尺メモアップ

この方法、超おすすめです!

私は「ザ・捨てられない女」なので、残布が出れば死ぬまで取っておく可能性大!

でも、在庫布の把握や用尺の確認がしやすくなって、無駄に布を買うことが減ったような気がします。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

気がする…?気がするだけ……

なるべく残布を出さず、在庫を増やさない。

買い物は真剣勝負!

このA5ファイル片手に買い物だ!

目指せ!残布ゼロ裁断!

コメント

タイトルとURLをコピーしました