PR

洋裁記録用まとめメモのすすめ

洋裁メモPDFサムネイル

何か作ったあとは、毎回かならずメモを残すようにしています。

これまでは無地のA4用紙に、その日の気分でラフに記録していました。

ラフに書くのも気楽でいいのですが、あとから読み返すと少し見づらい…。

そこで今回、罫線入りの記録用ひな型を自作してみました!

ツッコミレモちゃん
ツッコミレモちゃん

気づくと字がどんどん巨大化してるもんね。
老眼…だな。

罫線があることで文字の大きさがそろい、読みやすさがアップ!

なんだかいい感じにできたので、しばらくはこれで記録を続けてみようと思います。

スポンサーリンク

こんなふうに書いてます【記録例】

洋裁メモ例JPEG

実際の記録例を貼り付けています。

使い方のイメージが伝わればうれしいです。

レモン
レモン

これでも「よそゆき」の字で書いたんだよぉ…

無料PDFはnoteで公開しています

無料のPDF(A4サイズ)は note で公開しています。

ご興味あれば、ダウンロードしてご利用くださるとうれしいです。 

▶洋裁記録メモ(PDF)はこちらの note からダウンロードできます。

ツッコミ   レモちゃん
ツッコミ   レモちゃん

これからは、PDFや洋裁こぼれ話などをnoteで公開したいなぁ~


おすすめの型紙屋さんの記事

オススメのパターンショップ【型紙屋さんの型紙を使おう】
私は洋裁をする時、だいたい洋裁本から作りたいものを選んで作ります。でも、時々パターンショップの市販の型紙を購入して作ることもあります。レモン可愛い服とか小物がたくさんあるんだもんねぇ~ということで、今回はおススメのパターンショップの紹介です...

おすすめの洋裁本の記事

オススメの洋裁本【簡単!使える!イケてる!ソーイングの本】
最近は多くの洋裁本が出版されています。ただデザイン性よりも「簡単に作れるもの」というのが先行されて、手作り感満載の本が多い印象です。ズバリ言うと、垢ぬけない・ダサい・・・。そりゃ簡単に作れる事に越したことはないですが、まず着たいと思うかが大...

コメント

タイトルとURLをコピーしました